西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。
管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト
西洋ミツバチ掲示板
今頃、雄蜂房? - 杉の子@茨城
2025/09/20 (Sat) 07:18:08
昨日、2週間ぶりに内検したところ、雄蜂の蛹がたくさんできている群れがありました。
よく見ると、普通の働き蜂(メス)の蛹や幼虫がいないようです。
「まさか働蜂産卵??」と焦りましたが、女王蜂はいました!
しかし、ワケがわかりません。
当地ではこの時期、分蜂などしたことがなく、雄バチはどんどん減らされていくのが通常です。
この女王は夏の産卵停止以前は普通に産卵していました。
取り敢えず、代用花粉などを与えて産卵を促し、それでも通常の産卵にならないようなら、女王を除外して他群と合同かな・・・と考えているのですが。
何が起きているのか、どのような対処をしたら良いのかアドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
Re: 今頃、雄蜂房? - 杉の子@茨城
2025/09/26 (Fri) 08:38:57
Ole_G様
夏の産卵停止はよく見られることだと思います。
お住まいの(蜂場の)場所にもよるし、気温・気候、女王蜂にもよるとは思いますが。
私の場合はA群は産んでるのにB群はストップしちゃった、などということもありました。
産卵再開しているのなら問題ないと思います。
今されているように、花粉や代用となるものを十分与えてやるのが良いかと思います。
Re: 今頃、雄蜂房? - Ole_G
2025/09/25 (Thu) 13:50:16
8月の暑さによって女王蜂が産卵をやめるのは、正常な反応だと理解してよろしいでしょうか。
私がそれに気づく前に、私の蜂群はすでに大きく縮小してしまいました。
その後、私は花粉や植物性たんぱく質をシロップと一緒に与え始めました。
間もなくセイタカアワダチソウから花粉を集め始め、越冬前に十分に力をつけてくれることを願っています。
Re: 今頃、雄蜂房? - 杉の子@茨城
2025/09/23 (Tue) 13:23:21
蜜蜂爺や/埼玉さま
≫見た目は全然問題無いのですが、追い出されることも無くウロウロはして産卵をしない
そうなのです!
ウチの、雄バチしか産卵していないように見える女王も、まさしくこんな感じです。
「産卵しない女王は追い出される」と思っていたのですが、こんな不良女王もいるのですね!
もうしばらく様子を見て、手遅れにならないうちに合同するつもりです。
詳しいご説明、ありがとうございました。
Re: 今頃、雄蜂房? - 蜜蜂爺や/埼玉
2025/09/22 (Mon) 16:28:52
杉の子様
隔離はダニ対策のため、3週間ほど隔離した時の事です
健全な女王は3週間後に開放すると2,3日で産卵を始めますが
今年は30群弱で1群は女王が籠内で死んで、もう一群は、見た目は全然問題無いのですが、追い出されることも無くウロウロはして産卵をしないのが1群ありました
結局二群は女王不在ですので他群と合同しました。
Re: 今頃、雄蜂房? - 杉の子@茨城
2025/09/21 (Sun) 13:26:32
蜜蜂爺や/埼玉さま
おっしゃっているのは、女王を隔離して産卵をストップさせ、蓋つきの巣房をなくしてヘギイタダニを駆除する方法のことでしょうか。
私はまだやったことがないのですが、隔離から解放しても産卵できない女王がでてきてしまうのですか。
確かにリスクがありますね。
以前、ハッチ@宮崎さまから、長期間隔離していた女王蜂を譲っていただいたことがあり、その女王蜂はちゃんと産卵していたので、隔離をやめれば元通りになるものと思いこんでいました。
女王によって個体差もあるのでしょうか。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
Re: 今頃、雄蜂房? - 蜜蜂爺や/埼玉
2025/09/21 (Sun) 08:21:52
レオさんが言うように健常女王でも長期産卵停止のストレス?によって、解放しても産卵を始めない(出来ない)女王が数パーセントの確率で発生したり隔離中に死んでしまう女王も出ます。
しかしリスクが有っても女王隔離によるヘギイタダニの駆除方法は必要と思います
Re: 今頃、雄蜂房? - 杉の子@茨城
2025/09/20 (Sat) 12:13:26
れお/愛知さま
な・な・なんと!!不能(種切れ)⁈
初めて聞きました!
この掲示板は勉強になります!
今日、代用花粉(ロイヤルビー)を入れてやって4~5日後に状況が改善してないようなら、不能女王と判断して合同します。
れお様、いつもありがとうございます!
Re: 今頃、雄蜂房? - れお/愛知
2025/09/20 (Sat) 10:28:15
女王が不能(種切れ)になっている可能性が高いですね。
女王がいても無精卵しか産めてないのでしょう。
働産と同じように瓦解することでしょう。
対処としては
1.若い働き蜂がいれば他群に合同。
2.老蜂や雄が多そうなら解散。
3.試験データとして様子見。