西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2489164

養蜂シミュレーションを作りました - サイトウ@山梨 URL

2025/08/23 (Sat) 18:58:47

無沙汰していました。

パソコン用の養蜂シミュレーションを作ってみました。
Windows10/11  64ビット版です。

よくある養蜂経営ゲームではなく、ミツバチのライフサイクルを再現することを目標にしています。

季節による産卵数の増加や寿命の変化により、ミツバチの群れがどのように増減するかに特に力を注ぎました。

使用方法をYouTubeにあげましたので、興味のある方は、お試し版を使用してみてください。

https://youtu.be/UDouQDoEn0w

再現性について多くの皆様の意見が聞ければと思っています。

Re: 養蜂シミュレーションを作りました - サイトウ@山梨 URL

2025/08/24 (Sun) 13:44:37

さっそく購入してくださり、また沢山の支援もしてくださり感謝感激しております。

自分もわずかですが蜂群を飼育(2~5箱程度)しておりますが、いつも予期せぬ分蜂させてしまったり、蜂数が少ないまま越冬に入り、春を迎えられなかったりと苦労の連続です。
それで、ミツバチのライフサイクル、特に蜂数の増減をシミュレーションできれば、実際の養蜂に生かせるのではないかと考えました。

最初は収穫したハチミツを売ってそのお金で巣箱を購入して蜂群を増やしていくゲームを考えていましたが、そのようなゲームは既にあるようでした。ミツバチを飼育したことのない人が疑似養蜂で楽しめるようなものでした。
ただその分、それほどリアルにはミツバチの習性は再現されていないようでした。

それで自分はゲーム性はやめて、リアルなミツバチのライフサイクルを再現してみようと考えました。

実際に養蜂のプロの人に試してもらって、より現実に近い数値を設定したいと考えています。
数値の提案などあったら教えてください。

デフォルト値による働き蜂の増減をグラフにしてみました。養蜂の手引書にある蜂の増減のグラフとかなり近い形になっていると思っています。

ミツバチヘギイタダニによる影響とオオスズメバチの襲撃をシミュレーションに加えたいと考えています。
一度購入していただいたら、バージョンアップは無料でダウンロードできるので、時々、新しい機能が加えられていないかチェックしてみてください。

Re: 養蜂シミュレーションを作りました - う@沖縄

2025/08/24 (Sun) 11:21:41

動画拝見致しました。ミツバチのライフサイクルの再現が凄くてびっくりしました。

パラーメータ数値を変更すると、近隣養蜂家の影響などもシミュできそうですね。

このソフトの欠点は、養蜂をある程度知っていないと使いこなせないことだと思いました。

簡単なゲーム性を取り入れて、養蜂したことない人にも興味を持ってもらうようにできれば良いなと思いました。

養蜂のシムゲームは見たことが無いので、今後の活躍に期待です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.